上気道に疾患がなく、睡眠時無呼吸症候でもない、単純ないびきのツボ療法です。どちらかと言えば、加齢によるものです。ツボ療法の狙いは、気道を広げるべく鼻の通りを良くし、鼻呼吸を促進すること、あご、首周りのたるみをなくすことの二つです。
1. まず、気道を広げるべく鼻の通りを良くし、鼻呼吸を促進するツボです。
右図「上星」 (手関節横紋を鼻の先端に当て、中指先端の当たるところ)
手拳の形で中指第二関節の先を使って、頭蓋骨の中心部に向かい強めに1分程度押します。
右図「天突」(胸骨脛切痕の上縁陥中)
人指し指を曲げてかぎ状にして下にやさしく押し込みます。強く押したり、垂直に押さないでください。咳止めの名穴でもあります。しゃっくり止めにも使います。
右図「鼻痛点」 (鼻の左右にあり、縦に長さを取ったときの真ん中にあるくぼみ)
「迎香」 (鼻唇溝中(法令線上)、鼻翼(小鼻)外縁中点と同じ高さ)
2. 顎、首周りのたるみをなくすツボです。
効果が現れるまで、時間がかかりますが、確実な効果を出します。
右図「顴髎」 けんりょう (頬骨の下縁目じりの直下陥中)→顔のゆがみ
「地倉」 ちそう (口角の傍四分(5mm))→口元のたるみ
「散笑」 さんしょう (法令線の中央、迎香と地倉の間)→二重顎
右図「下関」 げかん (頬骨弓の下縁中点と下顎切痕の間の陥凹部)→顔のたるみ
耳珠の下の方の前に下顎骨関節突起が触れ、さらにその前の陥凹部にとります。口を開けると下顎骨関節突起が前に移動して陥凹部が持ち上がります。
「頬車」 きょうしゃ (下顎角の指1本前上方)→顎のたるみ
「大迎」 (下顎角の前方指2本半弱の陥凹部、動脈手に応じるところ)→顔やせ
「上廉泉」 かみれんせん (顎の真下のちょっとへこんだ部分)→顎のたるみ、二重顎
「天窓」 (喉頭隆起と同じ高さで胸鎖乳突筋の後縁にとる) →首のたるみ