急性の腰痛

急性の腰痛に対し、即対処できるツボです。急性の場合、障害がある箇所は防御反応が働き、筋肉が固くなります。その場所を叩いたり、押したり、ストレッチをしないでください。余計に悪くなります。数日は患部を休ませます。

 

1. 筆者が最もお勧めする足のツボです。

右図「中封」 (足関節前内側、前脛骨筋腱の内側の陥凹部、内踝尖の前方)

内踝の一番高いところの線上または内踝の前下方で圧痛を探してください。項番1も含めてピップエレキバンを貼り、時折上から押してください。

 

右図「崑崙」 (足の外踝の後方)

指頭で押すとひも状のぐりぐりとしたものに触れます。人差し指または中指で下方に圧力をかけ、外踝のほうに滑らせるように動かします。

 

右図「陽陵泉」 (腓骨小頭(膝の外側、斜め下の小さな骨)の前下際)

腸骨の上で外側の部分(中臀筋中部あたり)に痛みが走る症状に有効です。

慢性の腰痛」で紹介したツボ、特に足裏の内側縦アーチに沿った強刺激の治療法が急性の場合も有効です。腰から遠いツボから攻めていきます。ぎっくり腰の場合、腰のツボは避けてください

 

2. すぐに対処できる手のツボです。強く押します

右図「腰腿点」 (片方の手の甲に二つあり、人差し指と中指の間の溝、薬指と小指の間の溝をそれぞれ手首の方に向かってたどり止まるところ)

中手骨という骨が接する手前のくぼみです。場合により、もう少し手首に近いところに圧痛があるときもあります。くぼみを、円を描くように押します。特にぎっくり腰には薬指と小指の間の溝のほうが効きます。また、臀部、下肢外側の疼痛、腰をひねると痛みが出る症状に有効です。

「腰椎」 (手首付近の中央)

上記「腰腿点」の近位側から手首にかけてのゾーンを押します。

 

右図「脊柱点」 (小指の側面、骨の出っ張りの下のへこんだところ(掌指関節の間))

椎間板ヘルニアの特効穴で骨に向かって押し揉みます。

「後渓」 (小指尺側第五中手指節関節の後陥中(近位側))

軽く握り、手掌横紋の尺側端になります。脊柱起立筋、腰背部筋膜の損傷に有効です。

 

3. 右図の耳のツボもとっさの場合、手軽で有効です。

「腰痛帯」 (耳の上部1/3の対耳輪下脚(かきゃく)の部分)

二股に分かれた稜線の下の枝で三角窩の下側の辺になります。

 

4. 足の冷えはよくありません。また、PCに向かって仕事をする方は没頭すると我を忘れ、前かがみになりがちです。予防として1時間ごとに立ちあがりストレッチをするか、軽い運動を勧めます。首も痛む場合は、「首の痛み」ページを参照して対処してください。