睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸は年配になると増加します。加齢により気道周囲の筋力や組織の弾力性が低下して気道がつぶれやすくなることを防ぐためのツボ療法です。項番1または2のどちらかを日常的に行ってください。

 

1. 足の反射区を使います。

右図「鼻腔、咽腔」 (足背で親指の末節と基節の半分)

特に黒丸は「扁桃」(足背で親指の付け根の外側の横)は念入りの押してください。

気管」 (右図の足背、親指と人差し指の中足骨の間)

 

2. 耳ツボを使います。

右図「咽喉」 (耳珠内側上方の1/2)

耳珠の裏側になります。

「外鼻」 (軟骨の付け根で中央)
「内鼻」 (耳珠内側下方の1/2)

耳珠の裏側の少し下、外鼻の真裏より外側且つ下になります。上記3つのツボは耳珠全体を裏表揉んでください。注意点として軽く揉んでください。

「気管」 (耳甲介腔(耳の穴につながる大きなくぼみ)の中央と外耳道との間)

「扁桃腺」 (耳垂中央の下方)

 

3. 「体質とツボ」ページを参照してください。東洋医学から見た体質としては湿熱」または「痰湿」の様相が強いと考えられます。同ページに記述してある生活習慣の改善を行ってください。

 

4. 顔のたるみ、特にあご、首周りのたるみをとることも勧めます。美容(たるみ)」ページを参照してください。