認知症予防

認知症を予防できる非薬物療法をさらに勉強したいという思いで、9月から10月にかけて、毎週のように認知症の講座を受けに行ったり、本を読んだりして認知症のスタディにかなりの時間をかけました。どの先生方も一様に「認知症は予防できる、予防しなければいけないこと」を強調しています。そして、その予防はその人の生き方、生活習慣のなかで実現していくものとしています。

 

私なりに解釈した予防のためのポイントは次の通りです。

 

①東洋医学の考え方は参考になります。精神作用を五行思想から「魂(精神を支える気)」、「神(精神・意識・思惟の主宰)」、「意智(しようとする思い、熟慮すること)」、「魄(激しい意気込み)」、「精志(意を支える心、根気、志)」に分けています。この中で特に「神」、「意智」、「精志」の衰えが認知症に影響を与えると考えています。「神」、「意智」、「精志」はわかりやすく言うと「理性で考えること」、「しようという思いと深く考えること」、「志を持って考えること」です。東洋医学、特にツボ療法はこれらの「考える」ことを活性化するためのツボを使います。

②有酸素運動、筋肉トレーニング、バランス運動は重要です。

③脳の血流を良くすることです。

④脳卒中の予防、そのために動脈硬化の予防は必須です。

 

以上の観点から「認知症」ページは構成してあります。ぜひ参考にしてください。